僕の社会人生活の始まり。。。
図面の見方
会社員として勤め始めで、研修として製造部を一周回りましたが、スタートが
業務部の設計課です。
いきなり、第三角法です。当時は何それ。。と思いましたが、考え方としては
正面図、平面図、右側面図、左側面図、背面図、下面図であり、物体の正面から
見たら、どの形で見えるかです。
下記の図-1ですが、当時は大手メーカの先生よりいただいた資料一部です。
初めて見る方は複雑でしょう!
設計士の始まりはここだと思います。

久しぶりに図-1を立体で描いて見ました。図-2で表す。
図-2

新入社員の頃にわからないまま図を描いて✖︎になっている下記図は図-3で表す。
図-3

続き。。。